☆男子の部
第6位
(1勝5敗)
第一試合 vs北大 3-4
先鋒
|
神谷 篤志
|
6-0
※反則勝ち
|
次鋒
|
土田 紘也
|
6-1
|
三将
|
鎌田 健太郎
|
1-3
|
中堅
|
吉川 旭則
|
0-0
※判定負け
|
五将
|
野間 俊希
|
0-1
|
副将
|
樋江井 友斗
|
0-6
|
大将
|
山田 渉
|
6-0
|
初戦は北大
先鋒次鋒と勝ちを収めるも流れは続かず負けは確定
主将神谷もケガで離脱を余儀なくされます しかし しめの大将戦は山田が6点完封で勝利を収め次の試合に気持ちをつなげました!
第二試合 vs名大 3-4
先鋒
|
土田 紘也
|
6-3
|
次鋒
|
山田 渉
|
3-0
|
三将
|
吉岡 祥平
|
3-0
|
中堅
|
吉川 旭則
|
0-1
|
五将
|
樋江井 友斗
|
1-6
|
副将
|
野間 俊希
|
1-5
|
大将
|
鎌田 健太郎
|
0-6
|
二回戦は名大との戦い
先鋒次鋒に続き二回吉岡も3-0で順調に勝利!!
しかし後が続かず一回戦に続き3-4での惜敗となります
第三試合 vs東北大 3-3(内容勝ち)
先鋒
|
吉岡 祥平
|
0-4
|
次鋒
|
山田 渉
|
3-0
|
三将
|
土田 紘也
|
6-0
|
中堅
|
野間 俊希
|
0-4
|
五将
|
吉川 旭則
|
0-0
|
副将
|
鎌田 健太郎
|
3-2
|
大将
|
森中 蓮
|
2-3
|
2-2でもつれこんだ副将戦、鎌田が見事に勝利を収めます!!
大将戦森中は得意の蹴りで善戦するも果敢な攻めは一歩およばず
3-3ですがポイント制により勝ちを得ます!!
第四試合 vs東大 2-5
先鋒
|
森中 蓮
|
0-6
|
次鋒
|
吉岡 祥平
|
2-3
|
三将
|
山田 渉
|
0-6
|
中堅
|
野間 俊希
|
0-6
|
五将
|
鎌田 健太郎
|
1-5
|
副将
|
土田 紘也
|
6-0
|
大将
|
吉川 旭則
|
6-4
|
エース土田が危なげなく完封勝利すると3回吉川も調子を上げて6点先取!!
しかし主将を欠いた阪大は強敵東大からなかなか勝ちを取れず敗北してしまいます
第五試合 vs京大 1-6
先鋒
|
土田 紘也
|
0-6
|
次鋒
|
吉川 旭則
|
0-2
|
三将
|
神谷 篤志
|
1-0
|
中堅
|
鎌田 健太郎
|
1-1
※判定負け
|
五将
|
森中 蓮
|
0-2
|
副将
|
吉岡 祥平
|
0-2
|
大将
|
山田 渉
|
0-1
|
主将も復活した第5試合は対京大です
エース土田が反則負けになるも主将神谷が取り返します
続く鎌田も強敵相手におしい技を出しますが 判定負け
昨年優勝の京大相手に奮闘するも及びませんでした
第六試合 vs九大 3-4
先鋒
|
山田 渉
|
2-6
|
次鋒
|
森中 蓮
|
3-3
※判定負け
|
三将
|
土田 紘也
|
6-0
|
中堅
|
吉岡 祥平
|
0-5
|
五将
|
吉川 旭則
|
6-3
|
副将
|
鎌田 健太郎
|
6-1
|
大将
|
神谷 篤志
|
1-6
|
最終試合は九大戦!!
森中が点を重ね判定にまで持ち込みますが惜しくも敗北
その後土田、吉川、鎌田と危なげなく6点先取しますが
3-4で惜敗となります
阪大は僅差の戦いがいくつも続き6位に収まる結果となり、優勝は昨年度に続き東大となりました。
主将の離脱という不幸もありましたが、拮抗した勝負の中で、2、3回生中心という若さが浮き彫りになった結果でもあります。
チーム全体としてレベルアップできるようその伸びしろに期待し、
秋の全関西や全国公に向けて特訓を乗り越えていきましょう。